
私がこれを発見したのはトブさんのブログ「トブiPhone」でした。
見た感じ、「私にぴったりな商品だなー」っと見流していましたが貼られていたyoutubeの動画を見た瞬間 「!!」そして購入w
しばらくして「トブさんは購入されたのかな?あの記事に影響されて私のような人が居るのでは?」と気になってネット徘徊しているとNOBONさんの「BLOG!NOBON」が検索に引っかかり私のMacBookが記事に!!
タイトル『MacBookドッキング・ステーション「Henge Docks」購入者現る!』
http://blog.nobon.boo.jp/?eid=902899
私だけ??いや、私は嬉しくてトブさんに報告したから目立っただけだよねw
そしてトブさん、NOBONさんからレビューのリクエストを貰ったのでご報告☆
自宅ではデスクトップ状態で使用しているMacBook、残業して就寝→朝「会社に持っていくために、、、えーっと、USB抜いて、Display Port抜いて、Magsafe外して、、、イヤー!今日は要らないやい!」なんてやった日に限って動画の変換やら、会社のPCが壊れてHDDのサルベージだのとタイミングの良いことw
しかし、このHENGE DOCKSが来てからは快適♪
残業して就寝→朝「会社に持っていくためにHENGE DOCKSからイジェクト」これだけ♪
しかし、やはり値段の割には作りが若干チープw
私が購入して体験したことを書いておきます。

まず、簡単な作りだからといってナメてはいけません、セットアップ方法が同梱されていますのでチェックが必要です。
なぜか!?、コネクターの刺さりが中途半端になり起動後スリープ状態が多発します。
私はこの罠の20分はまりました。


さらにMagsafeのコネクターはアップル製品にしては作りが甘く「バリ」が残っていたりする、これが原因で取説のように1回貫通させることが難しいのでカッターで面取りしましたσ(^_^;
Henge Docksに同梱されている延長ケーブルは面取りの必要は無いです。



そして、配置は出来るだけ机の端っこに!Henge Docksには沢山のケーブルが刺さっています、このケーブルたちはHenge Docksの同梱されていた延長ケーブルですが結束していた際のクセでHenge Docksが浮いてしまうのです。
レビューとしては簡単ですが、作りが簡単なのでw以上になります。
しかし、これらの代償なんて関係ないくらい便利ですから、ちょっとチープでも、ちょっと高くても私はオススメです。

すごく便利そうですね。
アメリカ在住の方ですか?
ずっと前にフォームからpre-oderしたんですが、
全然反応がありません。
購入手続き等もレビューして頂けると嬉しいです。
少々高くても良いものが欲しいという感じで,調べているのですが,いまいち購入方法が分かりません,
公式HPはずっとpreorderのままですし…
上記さんと同じで購入手続きも書いてくださるとありがたいです,
覚えている範囲で出来るだけ速く記事にしたいと思いますので、しばしお待ちください。。。あの日徹夜あけだったので本当に覚えている範囲になってしまいますが。
ブログを読む限りでは在庫復活でプレオーダーされた順にメールがいってるようです。
初期のブログに3000件未読のメールのスクリーンショットがありましたから下手すると5月上旬にプレオーダーした私は5000番目とかかもしれません。
一般販売はまだ先になるでしょうね。
eBayに開封されたHengeDockが出品されてます。
定価65ドル前後にも関わらず100ドル弱で取引されているようです。
そして出品しているのはHengeDock自身ですからもしかしたら返品された商品なのかもしれません。
参考までに。